相馬にあられさんに会いに行く
2016年5月3日
2016年の解禁釣行はなんと5月に入ってから。以前は2月から釣行したものだがすっかり出足が遅くなった。寒いのはイヤだ、雪があると歩きにくい、毛鉤に出る時期でないとテンカラは楽しめない、などという理由をつけてこうなってしまうのだ。ただ今回は安楽に野村さんのフランス車の助手席でのんびりと向かう浜通り。さらに今年から常磐自動車道が通行可能になったのは何よりだった。 震災以降東北道経由でないと相馬にはたどり着けなかった。 いわき以遠は大半が片側1車線だが、交通量も少なく快適なドライブができる。ただし途中区間には線量の高いエリアもあり、そのためか二輪車は通行できない。福島第一原発については言いたいことは山ほどあるが、浜通りに住む人々はもっと言いたいことがあって、それでも堪えてそこで暮らしているのだ。
常磐自動車道を使うと東北道経由よりも1時間以上早く到着できるようになった。できれば早く片側2車線にしてもらい、仙台方面と関東の間で多くの人が立ち寄るようになってもらいたい。人が集まることが何よりも復興には効果がある。野村さんととりとめのない会話をしながら3時間半ほどで相馬に到着した。
いつもの東屋の傍らにはすでにあられさんが待っていた。あられさんのおかげで東北の太平洋側の明るい渓をいくつも知ることができた。あられさんは上流と下流にわかれますか?と聞くが、せっかくだから3人でわいわい釣るほうが楽しいので、一緒に下流から入ることにした。
早速山女魚が出てくれた。初期の山女魚は盛期よりも若干ゆっくりと毛鉤に出る。 しかしそこは山女魚で、岩魚と比較するとやはり素早い。 毎年最初の釣りではばらしてしまうが今回は何とか掛けることができた。この川は山女魚の川なので岩魚は少ない。あられさん、野村さんも山女魚を釣り上げて楽しんでいる。
一頃釣ったのち支流に行くことになった。 支流のほうが型がいいかもしれないからである。 ここは魚影は濃いが春先は型が今一つ出ない。あられさんとしては東京からやってきた私たちにもっともっと楽しんでもらいたいという配慮なのだろう。ありがたいことだ。
この支流で野村さんが今日一番の良型を掛けた。私がカメラを手に近づいた時にはもうリリースしていたので残念ながら記念写真にはならなかった。とても楽しく丸一日釣り遊んだ。あられさんには感謝である。夕食は松川浦の地元の食堂で海鮮物を味わい、新しくできた不思議な照明のビジネスホテルに宿泊し、翌日はゆっくりと帰京した。